35ローレル! |
本日は35ローレルNAの5MT乗せ換え!乗せ換えKITはR34用の中古で! |
|
|
当社でもR34MTは、なかなか安く手に入らないのでいくらで買ったのか聞いてみたら、なんと8万円!!激安です!その値段なら10台分欲しい!! |
|
|
物もしっかりしてたから良いお買い物でしたね(^^) |
|
|
ローレルは内装などの加工にけっこう時間がかかるからだいたい作業時間は5時間くらいかかります。 |
|
|
今回はMT持込だったのでクラッチ新品とオイル代、工賃で約13万円でした! |
|
|
これはブローしたクラッチ!当社では絶対取り付けしないメーカーのやつ!すぐにディスクのダンパーが飛ぶし、調整もきちんと範囲内に入らずメーカーに問い合わせてもわからない人しかいない(−−)こんなメーカー進めるショップがあるなんて理解できないです?? |
|
|
うちではツアラーの場合純正以外でしたらTRDかOS以外進めません!最近OSは作動変更パーツがモデルチェンジしてだいぶ取り付けが楽になりましたね(^^)今までの物だと取り付け店に技術が無いとひどいことになっちゃってましたから!(何度も他でつけた物を再調整してました)クラッチも意外に高い部品ですから広告にだまされずちゃんとした物を購入してください! |
|
|
お次は他店でS改Vにした100!調子が悪いということで見てみたら配線が切りっぱなし必要なリレーなどが制作して無かったり(−−)結局1から配線全部チェックしました! |
|
|
正直この手の作業は最初からやるより時間がかかります、作った人の意図を理解してから足りない部分や間違えた部分を制作しないといけないから2倍ぐらい時間がかかります(−−) |
|
|
最初からパワーFCが付いていたんだけどデーター入れてもメモリーしてくれません?制作したお店の名前を聞いたら有名なエクセル店だったのにシステムを理解していないようです、パワーFCのデーター書き換えタイミングはIG電源のディレイタイム中に行なうのにそこの配線をしていませんでした(−−)新規にリレーを制作してやっとまともな状態に! |
|
|
何とかデーター書き換えも無事終了!大はまりで10時間ぐらい費やしてしまいました、E/G乗せ換えからやってもたいして時間は変わらなかったような・・・ |
|