top products tuning AT-5MT works car used car company report link
Report
作業!
通常作業以外にやる事が多いので少し忙しいかな?
JZX100 マーク2!MT−MT!
中古車で購入したときから入ってたらしいJZA70MTからJZX110MTに変更!
JZX110W ブリットワゴン!車高調取り付け!
JZX110 マーク2!AT−5MT変更!
JZX110 マーク2!VRオールステンマフラー取り付け!
JZS161 アリスト!進化剤プラス投入!結構街乗りで距離を走るユーザー様なので燃費がどれくらい上がるのか楽しみです!
CT9A エボ7!クラッチO/H&IC取り付け!
この作業結構どこもやってくれないみたいですが??当社ではお断りしませんよ(^^)確かにACDなどもすべてはずすからアクティブTESTが出来る診断ツールをもってないと出来ないけど当社ではちゃんとご用意していますし、エボ用のオイルも常備しています!最近エボユーザーが少し増えてきたかな?
MeisterR100V!中古でホリンジャーが買えたので仕様変更します!数年前に数週だけ使用したT78−29D!前回使ったときはパワーFCで制御してたのでサクション周りは変更しました、とりあえずこれでTESTしていまいちならTO4Zかな?
フロントパイプも小変更!
ICのパイプも変更したかったけどちょっと時間が無いので後回し、ちなみに100Vはヘッドライトをツアラー用からグランデ用に変えてます、こうすることでバラスとの無くなったスペースにオイルクーラーを置けるので破損の可能性が減ります、Vマウントなどにすればいろいろスペースは出来るけどお金をかけ無くても少しずつリスクを減らしたり、効率を上げることは可能です!
MTがノーマルの方がセッティングが楽なのでとりあえず仮セッティング!ブースト1.5Kで590PS、トルク79K(係数0)!とりあえず点火と燃料だけやって終了!思ったより出なかったな?バルタイは時間が無かったので来週続きをやるとしてブースト1.7Kで620〜630PSぐらいが目標かな?
JZX100 チェイサー コンプリート製作のベース車両!H10年式 走行16万Km!この車両をベースにE/Gオーバーホール、VRメタルフロープラス、ワイドボディーKIT、AT−5MTなどで仕上げていきます(^^)
先にエアロ製作に入るので車高、ホイールサイズを決めてアライメントです!邪魔な部分は潔くカットします、ホイールサイズは今のところ前後9.5Jオフセット-15ぐらいにする予定です、これでどんなホイールでも入れ放題です(^^)
Copyright (c) 2004-2009 Rasty All rights reserved