top products tuning AT-5MT works car used car company report link
Report
作業!
あと2週間で今年も終わりです、急に寒くなってきたので皆さん風邪などひかないようにして、ラストスパート頑張りましょう!
JZX110 マーク2!アライメント調整!
JZX100 チェイサー!パワーFCDジェトロ仕様、GT2現車セッティング!サクションが短い物でもエアフロレスにすればご機嫌なセッティングが出ます♪逆にエアフロを生かしたいのであればなるべく純正のサクションにしましょう!
JZS161 アリスト!すでにAT−5MTに変更していますが手直しです、よく5MTにしていますなどと聞きますが、言葉にすると5MTになっていて車が動くという意味では一緒なんですが、クラッチがすぐ滑る、シフト操作がやりづらい、サイドブレーキの効きが弱い、異常にサイドを引かないと聞かない、VVTなど正常に作動しない、室内に入ってくる音がうるさいなどなど切がありませんが、そんな状態でも5速になっているといえてしまいます!
このマスターなんかもそうですが、アリストはすごくスペースが厳しいです、そのため日産用などを流用されているところも多いのですが、レリーズシリンダとの容量を考えずに付けてしまっている為、ノーマルクラッチなのに異常に重かったりします、もちろん単純にパスカルの原理以上では作動しないので切れ不良も起こしたりします!
サイドブレーキもそうですが、これは運転者のほうに30cmぐらい引かないと効きませんでした(−−)
ヒーターホースも移動しないといけなく、色々加工するのですが、こちらの車両は何度かホースが破裂したそうです、色々メッシュホースなどでやっていましたが、残念ながらヒーターコアもなぜか壊されています、無理やりコーキングしてありましたがしっかり水漏れしています、最初の金額は当社より安かったようですが結局かなり高額な載せ換えとなってしまいました!161アリストや171クラウンは100などと違いワンオフの部分があります、アリストはほとんどワンオフだしペダルもボディー加工した上につけるのでジグ上で作っておく事も出来ずペダルレバーも何度も仮合わせしながらの製作となります!タービンも外しての加工となるので工賃は結構かかってしまいます、これらは必要な手間なので省略することが出来ません、けどきちんとやっておけば、その後のメンテはほとんどノーマルの車のように可能になります(^^)
パネルもベゼルを使うだけで7000円ぐらいしますが、JZX110用の新品パネルをばらして使用します、当社では適正な工賃で適価にて作業させていただいていますので、キャンペーンで無い限りやすくは出来ませんが、きちんと載せ換えさせていただいております♪アリストやクラウンなどはダメなところだけ手直しというのが出来ないのでほとんどの場合が一からやり直しとなりますのでご注意ください(^^)
JZX90 マーク2!クラッチO/H!
RA3 オデッセイ!オイル交換!
JZX100 マーク2!リアハブベアリング交換!
結構最近ハブガタが有る車両が多いです!ハブベアリングを交換するのはプレスがあればそんなに難しくは無いですが、アライメントも必要となりますのでお任せください(^^)
JZX110 マーク2!スペア用マフラーリアピース製作!
当社セミチタンとデュアルテールを両方使えるようにします、最近ではこの辺のマフラーは安いので新品マフラーを購入して切って使用しました♪材料新品で買ってテール作るより全然安上がりです(^^)
JZX90 マーク2!追加メーター取り付け!
JZX90 マーク2!P/Sラック、ポンプ交換&アライメント調整!
JZX100 マーク2!AT−5MT変更&パワーFC!
S15 シルビア!WAKO’S RECS&オイル交換!
Copyright (c) 2004-2009 Rasty All rights reserved