作業! |
発売から全力で取り組んでいた86のTESTもある程度終了して次のステップまでやっと少し時間が取れそうです、でも来週からECUに着手とターボ化へ向けてパーツチョイスとやることはありますけどね(^^;)JZ、GRも忘れていませんよ♪1JZはインマニを製作中だし、2GRはようやくピストン&コンロッドが出来そうなので、ガツンとパワーを出します! |
|
|
JZX100 チェイサー!足廻り点検!ホイールをヒットしてからおかしいということで点検! |
|
|
ホイールの内側が曲がってました、バランサーにかけるとすごい変な回り方(−−)ホイールをご注文いただきとりあえず仮のホイールでお待ちいただくことに。 |
|
|
|
クラッチはいつ滑るかは経験が無いとなかなか解かり辛いので不安な方はお早めに交換を!滑って自走できずにレッカーだと勿体無いです、純正O/Hでフライホイール研磨までして総額6万円ぐらいなのでレッカー呼ぶより安上がりかと(^^) |
|
|
|
通常レクサス、クラウンはリアメンバーをはずしてデフキャリアを取り外しするんですが、当社ではオリジナルでSSTを製作してそのままはずせるように♪作業が楽になればその分工賃が安くなるし作業が正確になります♪ |
|
|
JZX100 チェイサー!車検整備!ついでにオイル交換やアライメントも!JZXはかなりの純正部品を在庫していますので、車検などのお預かり期間も短くてすみます♪ |
|
|
JZZ30 ソアラ後期!HKS GT2 Vプロなどなど色々取り付け! |
|
|
HKS GT2 タービンは基本JZX100専用なので他のJZX110やJZZ30後期に取り付ける場合は少し工夫が必要です!ソアラの場合はオイルリターンの加工製作、ほとんど無い作業だけどジグあります(^^;) |
|
|
|
某社キャタライザーはJZZ30用なのになぜかJZX100と同じ物で売っているから普通には付かないのでこちらもジグ上で加工します(怒)他からはクレームが上がっていないと言うけどつかないよ! |
|
|
|
本当に製作の仕方が色々ある車両!正直まともに出来ているのを見たことが無いです(^^;)特にクラッチペダルのレバー比とシリンダー容量が考えられていない物は直すのに結局最初からやり直しになりますのでご注意ください! |
|
|
|
明らかにクーリングスピードが速くなるのでお勧めです♪ |
|
|
JZX100 マーク2!タイベル、W/P、カムカバーなどなど交換! |
|
|
|
|
|