top products tuning AT-5MT works car used car company report link
Report
TC200 ビデオオプション 86&BRZ日本一決定戦!
猛暑の中、筑波でレースです!
今回のドライバーは織戸選手!本当は織戸さんは自分のD1車で出る予定でしたが車が急遽メンテナンスの為に持って来れなくなったのでじゃあ乗ってということで乗ってもらいました♪
ラジアルタイヤ、Sタイヤ混走でおこなわれた今回のレース!当社は国産ラジアル最強と思われるグッドイヤーRSスポーツで参戦!見事予選で2位に1秒差をつけ逆ポールゲット(^^;)そうなんですこのレースもリバースグリットなので1位が最後尾となります(−−;)現状みんなE/Gはノーマルなので足のセットアップとファイナルギアでしか差が出せないです、もちろん集まっているのは経験豊富な有名店なので大はずれなセットなんてありえないのでこれを抜いていくのは大変です!当社の今回のセットは先週のTESTから急遽大きく変更したのでわかりませんでしたがデーターどおりの変化が出て決勝でも見事決めて優勝できました♪初代86&BRZ日本一の栄光を手に出来ました(^^)詳しい内容は来月発売のビデオオプションを買ってご確認ください!
まず今回の変更点はファイナルギア!計算どおりのギア比でドンピシャでした♪こういうのはネタばれするとすぐ真似されるので差が出ない所ですが前回のTC200で最速タイムを出したときとは違うギアです、ネタばれしますが、ノーマルECUだとこのギアは使えません、なので前回は違うギアで走らせました!あのときはまだECUを書き換えできるツールが無かったからです、それでも前回は2位に0.6秒さをつけれました、今回はさらに自己ベストを0.6秒更新して5秒8を計測!気温35度ですよ(^^)想定では6秒0だったので予想より速かったです!
車高調は市販車高調のTESTは終わったので、オリジナルの開発へ夢工房&RASTYで共同で開発を進めています、まだ全然TESTが進まず納得は行っていないですが現状でも市販吊るし車高調の悪い所は消せていると思います!まだまだタイムのつめる余地はあるので今後も変更を重ねていきますが来月ぐらいにはベーシックモデルの発売は可能になると思います(^^)
今回一番効いた変更点はECUですね!ECUTEKの導入でセッティングが可能になりました♪
ソフトの操作自体は簡単でした、色々と覚えることがあるかと思いましたが、ほとんどが知っていることだったので導入即セッティングに進むことが出来ました♪今回の変更点はまず全体のスケールの適正化!これでより細かい調整が可能となります、VQマップの適正化!エアクリ、排気系の変更による充墳効率の変化を合わせます、点火時期の適正化!バルタイなどの変更による効率の変化に合わせ適正にパワーの出るな点火時期を探します、InExカムタイミングの適正化!これが一番効きます、最近のトヨタ車と同じで86&BRZも燃費確保の為、意図的に中回転域でトルクの谷間を作ってあるのでそこを改善できます、踏み返しなどのレスポンスを大きく改善が可能ですこの部分はトヨタ車が多い当社には昔からなじんでいる得意な項目ですね!燃料噴射制御の割り振り変更!直噴とポート噴射の割合の変更をすることで色々な効果が得られます、この部分はノウハウなので細かくは触れません、電動スロットルの変化率変更!これはしません!見せ掛けのレスポンスを上げる為、最近良くある手法ですが何一つ性能は上がりませんから、ただ単にアクセルコントロールの幅を狭くするだけの改悪チューンかと(^^;)ご希望があれば演出として対応はしますが、レクサスやインプのように切り替えスイッチの無いこの車両には簡単に戻せないのでお勧めはしません!目標燃料補正量の適正化!微調整に使用します!
セッティング前とセッティング後になります!中回転域でのトルク、パワーの落ち込みを改善できています♪トルクで1.7K、パワーで15PSの改善!充填効率のノーマルで80〜90g/revだったのを100〜110g/revへ大きくE/Gに空気を入れることが出来ています♪まれにインマニ、サクションの効率が悪いと勘違いされることがありますがこの部分はメーカーが制御で意図的に落としている部分なので機械的には問題なく制御で改善することが出来ます(^^)全域でのトルクなどはパッケージの排気量でほとんどが決まってくるので制御だけでは大きく上げるのは難しいですね(ターボ車や大排気量は余裕があるのである程度上げられます)
パワーグラフのアップ!かなり改善できているのがわかります、ちなみにノーマルが途中で途切れているのは7400回転で終わっているからです今回は8000回転までREVの変更をしております!
今回と前回の走行ログの比較!毎度検証していますが、現状の仕様で足のSETが決まってくればこの気温でも5秒前半は簡単に出そうです♪冬季にはE/Gノーマル、ラジアルタイヤで4秒台も可能だと思います!現状エアコンつき、ナビつき、シートノーマルのこの車両、速くてカッコいいを目指して頑張り続けます♪ちなみにプロが乗ったから速いんじゃないですよ(^^)素人ドライバーの自分で乗っても6秒前半は余裕ですからそれでも最速です♪というより車のパワーが無くボディーが勝ってる車だからドライバーの差が出ないんです!もちろんプロはそこからコンマいくつかでもコース上で削ってくるので勝てないですが、初めてだから、旨くないからなんて気にしないでどんどん走ってみてください、ちゃんとセットアップできてれば良いタイムが出ますよ!何をすれば車が速くなるかは当社におまかせしてもらえればOKです(^^)来年始まるNゼロレース、E/Gノーマルで差を出さないといけないレースなのでこの辺のデーターは生きてくることになります、当社では全然参戦するつもりは無いのですが、織戸先輩に脅されて手伝わないといけないかも?(^^;)昨日の織戸さんのブログに意味深な怖い文が・・・
Copyright (c) 2004-2009 Rasty All rights reserved