top products tuning AT-5MT works car used car company report link
Report
作業!
ゴールデンウイーク中は意外と皆さん走りに行っていたようで、引き取りのご依頼が(^^;)日光、筑波、茂原、富士、本庄など近郊のサーキットへの引き取りいたします!その他にも不動車の修理依頼もローダーで引き取り可能ですよ!
ZN6 86!エアロ取り付け!板金修理やエアロ取り付けも任せてください♪
JZS171 クラウン!事故修理!
下回りを引っ掛けただけですが結構重症(−−)オイルパンにパワステ、燃料ラインにブレーキライン、マフラーにキャタライザーとかなり大変!部品もなかなか揃わないので少しづつ直していきます(^^)
JZX100 マーク2!オイル交換!
GRS184 クラウン!フラッシュEVO現車セッティング!
エアクリが変わっているとセッティングはだいぶ変わります!特に2GRの制御だとかなりトンチンカンな所のMAPを読みに行ってしまうのできちんと修正が必要です!
2GRの場合セッティングで大体20PS程度UPを期待できます♪
JZX100 マーク2!Rハブ交換!
足回りのガタは常日頃からの点検で早期発見できます!当社ではリフトアップの際にはオイル交換だけでも必ず全てのガタをサービスでチェックしていますよ(^^)
JZX110 マーク2!マフラー加工!
残念ながらフォーチュナー用バンパーだと出口に合うマフラーが存在しません、VRマフラーも例外ではないんです(^^;)
なので加工して合わせます♪
ピッタリ♪フォーチュナー用に作れば良いんですが非常に少ない為、とても制作費がペイできないのでそのつど現車対応です!
JZS171W エステート!こちらもマフラー加工!
こちらもVRマフラーですが、少しだけ音量を抑えたいということでサイレンサーの追加(^^)
JZS171 クラウン!オイル交換!
JZX100 マーク2!HKSVカム取り付け&パワーFC現車セティング!
今回サーモがだいぶ開弁温度の低い物が装着されていました!1JのパワーFCの場合80℃で学習となるのでそれ以下で水温が安定となるとアイドリングが不安定になりがち!セッティングすれば別ですがその状態だと常時燃料が濃くなりますので燃費も悪くなりますのでサーモはきちんと選択が必要な部品です!
Copyright (c) 2004-2009 Rasty All rights reserved