top products tuning AT-5MT works car used car company report link
Report
レブスピード筑波スーパーバトル!
毎年恒例のイベントに参加してきました!
ピット一番乗り♪6時前には入ってアタックに向けて準備します、今回は前日に雨が降ったので朝一の走行枠は走れないと思っていたんですが、いつでも走れる準備はしておかないといけません、
ずっとこの状態で待機です(笑)結局乾かず12時台で走行となりました、タイムアタックは気温、路面状況で大きく変わります!といっても0.何秒ですが0.1秒でも1分0秒と59秒9では大違いなのでできることはしかっりやりたいです!
結果を言うと56秒6で2年連続86&BRZクラス優勝、TC2000 86B&BRZ初の56秒台突入、HKS D1 86の最速記録57秒1を抜いて2013年に続き2014年はまだ終わってないけど現在レコードホルダー!おまけにトヨタ車の中でもTC2000最速かな?
結果は良かったけど今回完璧なアタックはできなかったね、ブーストも2.0Kの予定がTESTブーストの1.77Kまでしかかからず、外装のアップデートに時間を取られて結局燃料のTESTができなかったので通常ハイオクに3割VPフューエルをMIXして少し点火を進めるだけで多分ダイノ係数なしで550PSぐらいしか出てない、YOKOHAMA A050の新品は初めての導入だったので内圧は中古で分かってたけど温度のレンジを外したっぽい?重量も一度1040Kgまで行ったけどなんだかんだで当日は1080Kgとおデブさんに!ブレーキローターも3号機で当たり付けした新品ローターに変更したら実はまだ当たりが出ていなかったし、良かった部分は空力のアップデートが少し良くなったぐらいでしたね!その状況でもぶっつけ本番でブレーキが効かないのもアジャストしてくれて1週で決めてくれた織戸選手はさすがプロフェッショナルです(^^)これだけ上手いのに毎回動画を撮ってGPSロガーで検証して自分の走りを分析しています!
同じピットに坂東商会さん86!初めてTC2000で1分切りした車両♪タービンをGTX3076に変更してきてミッションがホリンジャーでドライカーボンだらけのボディー、更に同じクラスにはDランゲージさんの86!こちらもGTX3076を装着してきてシーケンシャルミッション搭載とタービンがみんな同じ(笑)基本サーキットでは最大パワーも大事ですが、パワーバンドがギア比に合うかが重要なので必然的に同じ選択になりがちです、周りから見ればライバル同士でバチバチな感じだと思うかもしれませんが実にみんな仲良いです(^^)ほとんど隠し事せずにセットアップなんか教えちゃいます♪
隣のピットはアンダー鈴木先生!当日も色々教えてもらいました(^^)もちろんイベントなので同じクラスのライバルに勝ちたい気持ちはみんなあるけど基本的にタイムアタックはライバルなんていなく同じ趣味を持った仲間だと思います(^^)誰ひとり速いから偉いなんて思ってなく楽しんでます♪
まだバンパー、フェンダー、ボンネットなど純正品を加工しているけどそろそろ辛くなってきましたね(^^;)あとから足していくと重くなるし根本的な形状が変化させられないから性能も出しづらいです、とりあえず年内のアップデートは終了ですが来年もまだまだ試したいことがあるので頑張ります♪2月にはHKSさんがやっつけに行く♪って予告があったからそれまでまた頑張る(^^)
Copyright (c) 2004-2009 Rasty All rights reserved