作業! |
今月は作業予約がだいぶ空いていますので86を制作するチャンスです! |
|
|
|
JZX100 チェイサー!当社カッパーカーボンクラッチ交換!フィーリングはノーマルとほとんど変わらず400PS程度も不安なく使用できます(^^) |
|
|
AP1 S2000!吹けない症状で入庫でした、コイル、プラグを交換して完調♪納車後次の日にまた似たような症状(^^;)あれこれ悩みました! |
|
|
ホンダ車はあまり詳しくはないのでディーラーなどに相談するとECUとの事で交換しましたが全く変わらず、次は配線だと言われましたがその前にインジェクターを疑いテスターにかけると1本吹かず、2本は量が足りない感じでビンゴです(^^)交換して修理完了!最初の症状はコイルで間違いなく、一度は完調になったものの続いてIJの故障でした!1Jでも2台ほどIJでのトラブルが有りましたがかなりわかりづらい症状なので難しいですね。 |
|
|
|
|
|
同時にオイルクーラーも取り付けですが、加給付きの場合はHKS製のほうが付け易いです! |
|
|
社外の補強バーもついていたので通常は付きませんが加工して取り付け♪ |
|
|
オーナーに慣らしをしてもらい現車セッティング開始しましたが、クラッチが持たず終了(^^;)ノーマルでも状態が良ければ大丈夫ですが、酷使したものだと持たないです、次回変更してリベンジです! |
|
|
|
せっかくなので2台並べて見ました(^^)GRMN用のリミッターカット&データー変更ツールは現在開発中です、もう少しで完成できるとは思います(^^) |
|
|
|
JZX100 チェイサー!ヘイメンロアアーム&パッド交換!の予定でしたがE/Gから異音がするということで見てみるとタイベルが緩んでます(^^;) |
|
|
原因はアイドラの土台が折れていました!これ新品部品で一時期出ていた症状で現在のものは一応平気ですが、一時期は出回っていました(ーー;) |
|
|
在庫はすべて有りますのでそのまま修理いたしました!時間があれば当日何かあっても割と対応可能です(^^) |
|
|
|
|
純正触媒の場合は当社80Φは使用できないので62ファイのECVを使用致します、だいぶ内径が絞られるのでパワーが出ている車両の場合は、サード製キャタライザーへ変更して80Φを使用するのがお勧めです♪ |
|
|