JZX90・100系はデフの取り付け方によりクラックや歪みが発生したりします。
リヤメンバーを新品しTRD強化ブッシュを組み込む事によりリヤのバタつき防止、更なるトラクションを確保します。
競技仕様で無い限りメンバーの補強はメリットが無く逆にメンバーの寿命を短くしてしまいます。
当社MeisterR 100Vも同メンバーを使用しております。
・ | キット内容は新品JZX100用リアメンバーにTRD製 リヤメンバーマウンティングクッションX2(圧入済み) |
・ | リヤディファレンシャルマウントクッションX2(圧入済み) |
・ | リヤメンバーストッパーX2になります。JZX90・100系のNA車両にも最適です。 |
車種 | 型式 | 価格 | 備考 | ||
マークII・チェイサー・クレスタ | JZX90 | ¥101,000- [+税] | NA取り付け可 | ||
JZX100 | ¥101,000- [+税] | NA取り付け可 | |||
JZS161アリスト特有のリア周りの無駄な動きを抑制するためのメニューとなります。
ARSをキャンセルしても大して変わる事の無い悪癖の元凶はトーコントロールロッドの取り付け位置による物です。
もともとARSは舵取り装置ですので動くことが前提で製作されていますのでただ動かなくしても剛性がたりず走行中に大きな
アライメント変化が出てしまいます。
NAのメンバーに交換することにより、これらのすべてを解決いたします。
なぜかARSキャンセラーを販売するトムス社V300トムスでも同じメニューが施されており有効性は疑うところはありません。
下の動画はARSキャンセラーのみを装着したタイヤの動き。
メンバーがノーマルである以上、動画の様な動きになってしまいます。
車種 | 型式 | 価格 | 備考 | ||
アリスト | JZS161 | ¥215,300- [+税] | 部品、工賃、 アライメント込み |
||
・こちらの商品は店頭での取り付けのみとなります。 | |||||
・構造変更申請が必要となります | |||||
当社ピロボールはGT選手権でも使用されるMNB3ピース高剛性ピロボールとなります。
JZX系のテンションロッドはかなりの高負荷が掛かるため高価でも信頼性のあるパーツを使用しております。
交換することによりブレーキ時の安定性、アライメント変化を適正な物としドライビリティーの向上に役立ちます。
車種 | 型式 | 価格 | 備考 | ||
マークII・チェイサー・クレスタ | JZX90 | ¥38,000- [+税] | |||
JZX100 | ¥38,000- [+税] | ||||
ロアアームのブッシュをピロボールにすることによりフロントショックの作動性の向上を計りました。
同時に剛性Upにより弱点である走行時のキャスター変化を抑制し適正な状態で走行が可能になります。
テンションロッド同様にNMB3ピース高剛性ピローボールとすることで信頼性を確保しております。
車種 | 型式 | 価格 | 備考 | ||
マークII・チェイサー・クレスタ | JZX90 | ¥38,000- [+税] | |||
JZX100 | ¥38,000- [+税] | ||||